久々のBlog なんだかんだと仕事をしているうちにとうとう師走になって しまいました。(汗 巷の街路樹は麗しいばかりのイルミネーションで覆われ、今年最大の イベントを待ちわびています。そう、12月ともなればX'mas 一色です。 都会の住宅街では、その地域一帯の家に電飾が施され観光地のようになっ ている所さえあります。そんなにもX'm… トラックバック:0 コメント:0 2011年12月02日 続きを読むread more
ソーシャル料理男子(オムライスの作り方) 今日の料理男子はシステム開発Severworksの取締役を されている鈴木雅之さんです。既に結婚されてお子さ んが2人(男8歳、女5歳)いらっしゃいます。さて、 どんな料理を紹介して頂けるでしょうか お仕事が忙しいと中々料理なんてできませんか?と聞く と「いえいえ子供たちにも時々作りますよ」とのこと。 レパートリーは10… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月11日 続きを読むread more
連休中の料理 何日も前からGWを楽しみにしていて、絶対にのんびり するぞとその日を待ち望み、待ちに待った連続休暇。 今回は、畑の仕込みと、知り合いの裏山(竹林)へ お邪魔し、タケノコ掘りをしました。 今年は連休前日まで天気が悪く、筍の生育も遅かった ようで、まだまだ食べられる筍を掘ることができました。 20㎝~30㎝位で、幅が20… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月08日 続きを読むread more
ソーシャル料理男子紹介 先日BlastBeat主催のB-Barでお会いした料理男子を 紹介します。色々なお話を聞いてみると、結構得意 料理を持っているようです。 松浦貴昌さんは16歳からバンド活動を始め全国ツアー やDVD、CDのリリースを経験されている方ですが、そ の後バンド脱退後、いくつかのソーシャル活動を行っ ています。(http://t… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月27日 続きを読むread more
料理男子紹介 最近は男子だって沢山料理するのです。今日はそんな 料理男子を紹介します。普段はアーティストでギター をガンガン弾きまくっています。音楽する人やその他 芸術家は料理も上手な人、多いですよね。 今回紹介する「料理男子」は詩+ギターを担当してい る三木武真さんです。とても優しそうです。料理の レパートリーは35種類位有るそうで… トラックバック:0 コメント:1 2010年04月22日 続きを読むread more
キャベツときのこのさっぱり炒め 気候が変で少しも暖かくならない今日この頃。野菜も少々高め ですが春キャベツを使って作ってみたい一品です。ソーシャル 男子も含めてトライしてみましょう。 トラックバック:0 コメント:0 2010年04月19日 続きを読むread more
働く女子に人気の化粧品 働く女子は毎日の化粧が大変です。特に、疲れて会社から帰 ってきて行う一連の「化粧落としイベント」。まず、オイル で化粧を落とし、洗顔してその後、化粧水に乳液、最後に クリームを塗ってひとまず安心、、毎日の塗りたくりメンテ は大変です。 そこで、最近人気なのが、化粧落とし手間いらずの 「省き化粧」や「洗顔おとし」です。ジャ… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月14日 続きを読むread more
さくらのワイン お土産で頂いた季節限定の「さくらワイン」。ほんのり桜 の香りがする薄桃色のワインです。味は口当たりが柔らか く、ふわっとした甘さが漂います。 箱を開けるとビックリ。普通のロゼワインよりも透明で、 中に八重桜の花が2つ優雅に漂っています。以前、桜茶と いって、お見合いの時やおめでたい時などに頂くお茶を思い 出し、それがお酒… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月12日 続きを読むread more
韓国式蒸し黒豆の作り方 甘納豆より上品♪黒豆お茶菓子京の大黒 ご愛食用(40g×3袋)(係数3)京都せんべいおかき専門店小倉山荘商品到着後レビューを投稿!↑「書く」をクリック⇒旧レビューを見る京の大黒一覧 京の楽天市場 by トラックバック:0 コメント:1 2010年04月10日 続きを読むread more
スイカ 最近西瓜って余り食べなくなりましたよね。しかし先日友人が西瓜を 一つ持って来てくれたので食べました。 西瓜をくれたのはTさんという友人ですが丸々一個は食べられないの で別の友人にお裾分けをしようと思いM子さんを招待しました。M子さ んは「これお土産なんだけど・・・・・」と言って袋から取り出した物は 二個のすいかで… トラックバック:0 コメント:2 2009年08月07日 続きを読むread more
野菜 今年は天候が優れず梅雨が明けない地域もあったりして、冷夏 んでしょうかね。暑い時に太陽が出てこないと作物も実りにく いですよね。 ご近所のおじいちゃまが野菜作りの大先輩で、この方のご指導 により沢山の野菜を収穫することができました。しかし、太陽が 当たらないためにトマトは中々赤くなりません。 初心者としては今年の4月… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月03日 続きを読むread more
新米 朝晩の空気が涼しくなり昨日は露が降りていました 。越しの国に光輝くお米という意味で名づけられた ”こしひかり”。 ふるさとは福井なんですね。 北陸地方は四季の食材が豊で、しかもお水が美味 しい。そんな美味しいお水で炊く新米は格別です。 食感がモチモチっとしてふんわり甘く新鮮な味がし ます。 我が家では食べきる分だけ… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月12日 続きを読むread more
秋の味覚 実りの秋らしく、家の近所には梨狩りの旗をよく 見かけます。その旗に釣られて行ってみると、梨 だけではなく、リンゴやさつま芋も売られていま した。そのさつま芋を使ってグレープフルーツ煮 に挑戦です。 オレンジ煮もできますが、家の冷蔵庫の中にあった グレープフルーツを使いました。 材料:グレープフルーツ半分、砂糖、… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月03日 続きを読むread more
ケーキ 福井に帰って来て早18日間も過ぎてしまい ました。そろそろ勉強をしてみようか、と 本を読むも進まず、友人から頂いたケーキを 食べて過ごす。 この友人はケーキ作りの名人で、こんなに美味 しく上手に作れるのなら私も作ってみたい、と 思う程上手で憧れます。彼女の定番はバナナ ケーキですが、チーズケーキも絶品。トッピング に… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月13日 続きを読むread more
ふりかけ ふりかけ、漬物など「ご飯の友」の売り上げが、 県内の一部スーパーやメーカーでじわりと増えている。 パンやめん類など小麦製品が値上がりする中、食費節約 の面でもご飯食が見直され、家庭でコメを炊く回数が増 えているようだ。 永谷園(東京)では「お茶づけ海苔(のり)」などお 茶漬けのもとの売り上げが、2-4月に前年同期比3… トラックバック:0 コメント:0 2008年07月02日 続きを読むread more
三好楼 「三好楼」は三国港が一望できる丘の上に位置して おり広い庭の一角に今が見ごろのふじの花が目に鮮 やかである。 ゴールデンウイーク、頂いたお食事券を片手に三国 にあるステーキ・ハウス「三好楼」に赴いた。 \5000-のお食事券なのでかなりのステーキが食せる と思っていたが、思っていた以上に少なかった。 さて、食事… トラックバック:0 コメント:1 2008年05月08日 続きを読むread more
魚志楼 かつて芸者の置屋さんとして活躍した、料理茶屋 「魚志楼」。中に入ると一瞬で明治時代に戻った ような佇まい。 登録有形文化財 に認定された古式ゆかしい料理屋 さん。新鮮な地元の魚をふんだんに味わえるお昼の 和定食が人気らしいです。 でも注文すれば「水魚の天麩羅」も作ってくれるかも 知れません。えち鉄に乗ってゆっくり… トラックバック:0 コメント:13 2008年03月19日 続きを読むread more
天ぷら フキノトウを採って来て水でさらして天ぷら にしてみた。 苦いかな、と思ったけれどそれほどでもなかった。 春の香りがして美味しかった。でもこの天ぷら フリッターみたいになってしまった。(笑) トラックバック:0 コメント:2 2008年03月03日 続きを読むread more
蕗の薹(フキノトウ) また春をひとつ見つけました。寒さに耐えるように 幾重にも蕾を囲み土を押しのけて地上に出てきま す。 以前タカス城という所へ行った時に畑の側の広っぱ に沢山、フキノトウがあって、わぁ~って喜んで摘ん で帰って来たのですが、どうして料理したらいいか分 からなくて、、、。で、天ぷらにしてみたら苦くてアクが 強くて、食べられな… トラックバック:0 コメント:0 2008年03月01日 続きを読むread more
春ネタ ようやく、暖かくなって来ました。春は少しづつ やって来ているようです。 でも、Spring Has Come!! っていうのは何故? 春のおやつの定番はやっぱり桜餅、道明寺。 あ~ん、よい香り~。 トラックバック:0 コメント:0 2008年02月21日 続きを読むread more
鱈のトマトソース煮 ♪たんたかたかたか、たんたんた~ん♪ さて、本日は、今の季節、美味しい鱈料理ネタです。 トマトソース煮をしてみました。 材料:生たら、とまと、玉ねぎ、しめじ、コンソメ、 ケチャップ、塩、コショウ、みりん、 トマトジュース(水でも可) ①タラに塩、コショウをして、一口大に切り、小麦粉を まぶしておく。 ②玉ねぎ… トラックバック:0 コメント:0 2008年02月21日 続きを読むread more
白菜のクリームあんかけ 今回は白菜を充分に堪能して頂こう、ということで 美味しい白菜料理です。 材料:白菜、牛乳、干しエビ、コンソメ、 鶏がらスープ(顆粒)塩、胡椒 ①白菜は細長く繊維にそって縦に切ります。 ②フライパンに油を入れて干しエビを炒める。 ③白菜を投入、しなっとなるまで炒める ④白菜から水分が出てきたらコンソメ、鶏がらスープ … トラックバック:0 コメント:2 2008年02月16日 続きを読むread more
春まき 先日の大根春巻き、レシピ通りに作ってみました。 好みによりますが春菊多めの方が風味良いかも 知れません。試してみてね。 大根春巻き トラックバック:0 コメント:0 2008年02月16日 続きを読むread more
料理ネタ 今年は東京にも随分雪が降って例年になく冬の寒さを 満喫しております。 さて、そんな中、今どき大根の季節。 大根を使った料理はないかな、ということで 「大根はるまき」を紹介。作ってみてね。 これは私、作ったことがなのですが友人から教えて もらったレシピです。とっても美味しそうなので 作ってみたい、みたい、と思いながら現在… トラックバック:1 コメント:0 2008年02月08日 続きを読むread more
桜塩ポテト いまどき限定桜塩ポテトが美味しいです。 春の香りがしてサクサク軽くて桜の香りの ポテトチップです。春を先取りしたい方 食べてみて下さい。うま~♪ トラックバック:0 コメント:0 2008年01月19日 続きを読むread more
発泡清酒 納会で早く帰った方、そのまま忘年会で酔って 帰宅された方さまざま、巷はお正月一色です。 年末真っ只中、電車の中も少し空き、人の流れ も変わってきました。 パーティーやら忘年会やら新年会で飲んだり食 べたりする機会が多い、この時期。 今年初めて飲んでみた発泡清酒。 これがまたウケルのでありました。 「瓶内発酵に… トラックバック:0 コメント:0 2007年12月29日 続きを読むread more
おでん 寒い季節はおでんが嬉しい。 色々な種類のオデン種。一体何種類位あるの でしょうかね。 おでんのダシというのは市販で顆粒のものが 手に入りますが、あれを使わない時は 家庭でどうやってダシを取ったらいいのかな、 と悩むことがありますよね。 和風だし(白だし、黒だし) とも違うし、コンソメ味でもないし。 お店で食… トラックバック:0 コメント:0 2007年12月11日 続きを読むread more
チロルチョコ 何処のコンビニでも置いてあるチロルチョコレート。 手軽で安くて美味しいチロルチョコにこんな味覚。 「きなこもち」ネーミング通り黄な粉の味がします。 中にはグミ様の硬やわらかなお餅みたいな触感が 現れて食べていて楽しい。 これは黄な粉餅。でも、チョコレートです。 http://www.tirol-choco.com/i… トラックバック:0 コメント:0 2007年12月11日 続きを読むread more
早刈りそば その2 早刈り蕎麦食べましたよ~。 体調の悪い次の日、絶対に食べて帰るのだ~っとばかりに 丸岡 「大宮亭」 ここ、お蕎麦 若草色です。♪ この時期しか食べられません。 私おろし天麩羅蕎麦とソースカツ丼の付いたセットものです。 お~~いしいです! 大宮亭 http://www.oomiyatei.com/ トラックバック:0 コメント:2 2007年12月04日 続きを読むread more